深圳十奥设计顾问有限公司
about us all projects instagram
Mail : contact@codesignconsulting.net
Web : codesignconsulting.info
Yamazen Shenzhen Office
time : 2025.10
client : Yamazen ( Shenzhen )
area : 800m2
site : Futian, Shenzhen, China
The client recognized a challenge in their existing office: its spatial configuration tended to make employees retreat to their desks, limiting casual encounters and collaboration. This project aims to shift that dynamic by addressing the issue not as a matter of behavior, but of environmental design — creating a workplace where interaction occurs naturally throughout the day.A double-height, open lounge at the entrance serves as the heart of the office. Nearly half of all workstations are assigned as free-address seating, dispersed across various settings — counters, lounges, and focused booths — allowing people to choose where and how they work. This space is more than a work area: it encourages mental refreshment and spontaneous conversation, where everyday exchanges can evolve into ideas. Above, meeting rooms and a casual bar area introduce a vertical axis of communication.The overall layout minimizes walls, adopting an open plan that gently connects different departments. This approach enhances spatial efficiency and provides future flexibility, while a non-linear arrangement of fixed desks preserves order without enforcing uniformity — subtly distancing the workplace from a conventional, rigid office model.Unnecessary decoration is eliminated in favor of carefully selected materials and strategic greenery, which softens boundaries and improves visual comfort. Functionality and minimal beauty coexist, resulting in a workplace that aligns with the rhythms and well-being of contemporary work.
既存のオフィスでは、社員が閉じこもってしまうような空間構成が課題になっているというお話を頂いていた。本計画では、その要因を「働く人」ではなく「環境設計」にあると捉え、自然に交流が促される仕組みづくりを目指した。エントランスに吹き抜けを取り込んだフリーオープンスペースを設け、ここにフリーアドレス化した作業用デスク・スペースを配置した。カウンター、ラウンジ、集中ブースなど多様なワークポイントとしてデザインし、気分や業務内容に応じて選択出来る働く場としてではなく、ランチタイムやアフタヌーンティ、プレゼンテーションでの利用も想定している。上部には会議室とバーエリアを設け、立体的なコミュニケーションを生み出した。さらにはオフィス全体において壁面を極力排し、全ての部署を緩やかにつなぐオープンプランとすることで、スペース効率と将来的な柔軟性を確保、さらにコスト削減にも大いに寄与している。固定席でも典型的な整列配置を避け、秩序を保ちながらもランダム感のある配置とし、画一的なオフィス像から距離を取った。装飾を抑えて素材を厳選し、植栽を要所に配することで、場を柔らかく分節しつつ視線の抜けと居心地の良さを実現。機能性とミニマルな美しさが、現代の働き方に調和するワークプレイスを形成している。
time : 2025.10
client : Yamazen ( Shenzhen )
area : 800m2
site : Futian, Shenzhen, China
The client recognized a challenge in their existing office: its spatial configuration tended to make employees retreat to their desks, limiting casual encounters and collaboration. This project aims to shift that dynamic by addressing the issue not as a matter of behavior, but of environmental design — creating a workplace where interaction occurs naturally throughout the day.A double-height, open lounge at the entrance serves as the heart of the office. Nearly half of all workstations are assigned as free-address seating, dispersed across various settings — counters, lounges, and focused booths — allowing people to choose where and how they work. This space is more than a work area: it encourages mental refreshment and spontaneous conversation, where everyday exchanges can evolve into ideas. Above, meeting rooms and a casual bar area introduce a vertical axis of communication.The overall layout minimizes walls, adopting an open plan that gently connects different departments. This approach enhances spatial efficiency and provides future flexibility, while a non-linear arrangement of fixed desks preserves order without enforcing uniformity — subtly distancing the workplace from a conventional, rigid office model.Unnecessary decoration is eliminated in favor of carefully selected materials and strategic greenery, which softens boundaries and improves visual comfort. Functionality and minimal beauty coexist, resulting in a workplace that aligns with the rhythms and well-being of contemporary work.
既存のオフィスでは、社員が閉じこもってしまうような空間構成が課題になっているというお話を頂いていた。本計画では、その要因を「働く人」ではなく「環境設計」にあると捉え、自然に交流が促される仕組みづくりを目指した。エントランスに吹き抜けを取り込んだフリーオープンスペースを設け、ここにフリーアドレス化した作業用デスク・スペースを配置した。カウンター、ラウンジ、集中ブースなど多様なワークポイントとしてデザインし、気分や業務内容に応じて選択出来る働く場としてではなく、ランチタイムやアフタヌーンティ、プレゼンテーションでの利用も想定している。上部には会議室とバーエリアを設け、立体的なコミュニケーションを生み出した。さらにはオフィス全体において壁面を極力排し、全ての部署を緩やかにつなぐオープンプランとすることで、スペース効率と将来的な柔軟性を確保、さらにコスト削減にも大いに寄与している。固定席でも典型的な整列配置を避け、秩序を保ちながらもランダム感のある配置とし、画一的なオフィス像から距離を取った。装飾を抑えて素材を厳選し、植栽を要所に配することで、場を柔らかく分節しつつ視線の抜けと居心地の良さを実現。機能性とミニマルな美しさが、現代の働き方に調和するワークプレイスを形成している。
A Certain Investment Firm HQ staff canteen
time : 2025.02
client : --
area : approximately 1000m2
site : Shenzhen, China
Shenzhen continues to evolve as a hub for investment, technology, and finance, demanding sophisticated office environments. This project integrates the city's dynamism into a staff cafeteria that balances functionality with aesthetic refinement.The ceiling is left exposed and painted black, featuring geometric linear lighting that mirrors the city's rhythm while expressing the company's innovation and agility. Terrazzo is used extensively on the walls and floors, enhancing durability while reflecting light. Wooden panels add material contrast, creating depth within the space. While the primary furniture is unified in white, blue accent tones are strategically incorporated to symbolize Shenzhen’s sky and the company's stability.Beyond being a dining area, the cafeteria fosters short work sessions and spontaneous communication. A combination of open tables, counter seating, and high tables allows for flexible zoning based on usage needs. The lighting scheme ensures overall brightness while introducing variations across different areas to create a comfortable and adaptable environment. Stripped of excess yet harmonized with the urban landscape, this cafeteria embodies a refined, modern workspace.
成長を続ける深圳。この都市は、投資・テクノロジー・金融のハブとして、洗練されたオフィス環境が求められています。本プロジェクトでは、都市のダイナミズムを取り込みながら、機能性と美意識を兼ね備えたスタッフカフェテリアを設計しました。ブラック塗装したスケルトン仕上げの天井に、幾何学的なライン照明を配置。都市のリズムを空間に落とし込み、企業の革新性とスピード感を表現しました。壁面と床の大部分にはテラゾーを採用し、光の反射を活かしながら耐久性を確保。ウッドパネルを壁面に配し、素材のコントラストで空間に奥行きを与えました。主要な家具を白で統一しながらも 、ブルーのアクセントカラーをポイントに加え、深圳の空の色と企業の安定感を象徴しています。カフェテリアは食事の場であると同時に、短時間の作業やコミュニケーションを促す場でもあります。オープンなテーブル席、カウンター席、ハイテーブルを組み合わせ、用途に応じたゾーニングを実施。照明は、全体の明度を確保しつつ、エリアごとに変化をつけ、シーンに応じた快適な環境を提供する。無駄を削ぎ落としながらも、都市と調和する洗練されたカフェテリアを目指しました。
time : 2025.02
client : --
area : approximately 1000m2
site : Shenzhen, China
Shenzhen continues to evolve as a hub for investment, technology, and finance, demanding sophisticated office environments. This project integrates the city's dynamism into a staff cafeteria that balances functionality with aesthetic refinement.The ceiling is left exposed and painted black, featuring geometric linear lighting that mirrors the city's rhythm while expressing the company's innovation and agility. Terrazzo is used extensively on the walls and floors, enhancing durability while reflecting light. Wooden panels add material contrast, creating depth within the space. While the primary furniture is unified in white, blue accent tones are strategically incorporated to symbolize Shenzhen’s sky and the company's stability.Beyond being a dining area, the cafeteria fosters short work sessions and spontaneous communication. A combination of open tables, counter seating, and high tables allows for flexible zoning based on usage needs. The lighting scheme ensures overall brightness while introducing variations across different areas to create a comfortable and adaptable environment. Stripped of excess yet harmonized with the urban landscape, this cafeteria embodies a refined, modern workspace.
成長を続ける深圳。この都市は、投資・テクノロジー・金融のハブとして、洗練されたオフィス環境が求められています。本プロジェクトでは、都市のダイナミズムを取り込みながら、機能性と美意識を兼ね備えたスタッフカフェテリアを設計しました。ブラック塗装したスケルトン仕上げの天井に、幾何学的なライン照明を配置。都市のリズムを空間に落とし込み、企業の革新性とスピード感を表現しました。壁面と床の大部分にはテラゾーを採用し、光の反射を活かしながら耐久性を確保。ウッドパネルを壁面に配し、素材のコントラストで空間に奥行きを与えました。主要な家具を白で統一しながらも 、ブルーのアクセントカラーをポイントに加え、深圳の空の色と企業の安定感を象徴しています。カフェテリアは食事の場であると同時に、短時間の作業やコミュニケーションを促す場でもあります。オープンなテーブル席、カウンター席、ハイテーブルを組み合わせ、用途に応じたゾーニングを実施。照明は、全体の明度を確保しつつ、エリアごとに変化をつけ、シーンに応じた快適な環境を提供する。無駄を削ぎ落としながらも、都市と調和する洗練されたカフェテリアを目指しました。
